松本喬– Author –
-
無料相談会のお知らせ
この度、皆さまのご相談にお応えする【無料相談会】を開催いたします。どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談いただける機会ですので、ぜひご参加ください。 【無料相談会の詳細】 日時:毎週月曜 10時〜17時 場所:清水オフィス/オンライン(Zoom等) ... -
特許権を取得するメリット
1. 独占的な実施権の確保 特許権を取得することで、発明を一定期間(通常20年)独占的に実施(製造・販売・使用など)できます。 他社による無断利用を法的に排除でき、市場での優位性を確保できます。 2. 収益化の機会拡大 特許権をライセンス... -
清水オフィス開設のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。このたび弊所は、業務拡大およびお客様へのさらなるサービス向上を目的として、静岡オフィスに加え、新たに清水オフィスを開設いたしました。 清水オフィス概要所在地:〒424-0821 静岡県静岡市清... -
電子タバコ用充填物事件(知財高判令和7年4月10日)
2025年4月10日、知的財産高等裁判所は「電子タバコ用充填物及び電子タバコカートリッジ」事件について判決を下しました。特許権侵害訴訟の分野で「切込み」の技術的な意味が争点となった注目の事案です。 事件の概要 発明の内容本件特許(特許第6815560号... -
国境をまたぐ特許権侵害に関する最高裁判決
2025年3月3日、最高裁判所はネットワーク関連発明における国境をまたぐ特許権侵害について、画期的な判断を示しました。従来の「属地主義」原則を柔軟に解釈し、国外で一部の実施行為が行われていても、日本国内で特許発明の効果が発現し、経済的影響が及... -
たけのこ堀り
4/19(土)にお世話になっている特種東海製紙株式会社様の敷地にてタケノコ堀に参加してきました。実際に掘ってみると、タケノコの周りの土を丁寧に掘り進める必要があり、力任せではうまくいきません。どこにタケノコがあるのか、どこまで掘ればいいのか... -
「コンセント制度」を適用した初の商標登録
特許庁は、令和7年4月7日、令和6年4月に施行された「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました。本制度は、先行登録商標と同一又は類似する商標であっても、権利者の承諾(コンセント)等があれば商標登録を認める制度で、すでに米国や欧州で採... -
デンマークの特許事務所(Plougmann Vingtoft)ご来訪
2025年2月28日に、デンマークの特許事務所Plougmann Vingtoftの岡山先生とMatteo先生にご来訪いただきました。欧州のプラクティスや日本のプラクティスについて、活発な意見交換ができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。この場をおかりして、お... -
AIを利用した発明の発明者認定と告知義務 (USPTO)
米国特許商標庁(USPTO)は、AIを利用した発明の発明者認定に関するガイダンスを2024年2月に公表しました。このガイダンスでは、特許出願において発明者として記載された自然人が実際に重要な貢献をしていない場合、その情報を開示する義務があるとされて... -
「微細結晶」事件(令和4年(行ケ)第10064号)
この事件では、特定の微細結晶(粒径0.5~20μm、結晶化度40%以上)の発明について進歩性が争点となりました。裁判所は、相反する技術効果(溶解性向上と安定性向上)を持つ技術を組み合わせる動機付けが当業者にはないと判断し、特許庁の進歩性認定を支持...
12